詳細・備考 | VR (仮想現実) の基礎と実践 360度カメラ撮影 はじめの一歩!
ゲームや娯楽の分野で注目をされてきたVR。昨今では、教育・医療・観光・建設・小売など、実用的な分野に広がりを見せています!今後VRの可能性はどこまでも広がっていくことでしょう。是非この機会に、VRの世界に一歩をふみ出しませんか!
- 講座の内容- ◆ 第1部 基礎編 VR(バーチャルリアリティ)について、未経験者にもわかりやすく事例を交えて解説します。 また、実際にタブレットやヘッドマウントディスプレイで情報通信研究機構の最新技術をご体験いただきます。 ◆ 第2部 実践編 360度カメラの扱い方、撮影方法、映像編集・配信について学びます。
■ 費 用 : 7,000円 ※有資格者6,000円 ■ 定 員 : 30名 ※15名に達しない場合は開催できない場合があります。
■ 講 師 :今井 弘二氏 国立研究開発法人情報通信研究機構(NITC) 研究員・イノベーションプロデューサー兼務
情報学を主専門にし、近年はVR技術を教育学や観光学、 スポーツ科学などに応用して感謝状などを多数受賞している。
|
---|