新着情報

お知らせ

  •    ◇◇ 2023年度 上級デジタル情報記録技術者 講座開催 ◇◇
      日本写真映像専門学校 写真コミュニティー学科の1年生を対象に講座を開催しました。  32名の学生が「上級デジタル情報記録技術者」資格を取得しました。  
    • 日時:  2024年3月1日(金)・4日(月)・5日(火)・6日(水)
    • 場所:  学校法人 日本写真映像専門学校
             
  • 【資格講座】上級デジタル情報記録技術者<終了>

      ◇◇◇ 上級デジタル情報記録技術者 講座開催 ◇◇◇

     3月1日から4日にかけて日本写真映像専門学校で、上級デジタル情報記録技術者資格認定の講習会を実施しました。
     38名の方が受講され全員に資格認定されました。

  • 2022年度講座開催について

    ◇◇◇ 2022年度 講座等開催について ◇◇◇

     2022年度の講習会等の開催については、当協会に委託いただいた団体、学校を対象に開催いたします。そのため当協会主催での講習会は行いません。
     なお、現状では十分なコロナ感染対策が可能な状態であることを確認できた場合のみの開催とさせていただきます。開催を希望される場合はご連絡ください。

  • 2021年度 講座等開催について

    ◆◆2021年度 講座等開催について◆◆

     日頃から当協会の活動にご協力いただきありがとうございました。昨年度はコロナウイルス蔓延の影響を受け、不特定多数の方々を対象とした各種講座の開催を見合わせてきました。
     本年度(令和3年度)においては講座を開催するという前提で準備を進めてきましたが、残念ながら現状では、「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」の発出にみられるように、コロナ禍の終息が見通せない状況にあります。当協会としては苦渋の選択ではありますが、今年度当面の講習会等の開催を見送らせていただくことになりました。
     なお、十分な感染対策が可能な状態で、特定の方々を対象とした講習会等についてはご相談の上、引き続き開催いたしますので、その際はご連絡ください。

  • 2020年度講座開催中止について

              ~ 2020年度講座開催中止について ~ 

     本協会の講習会は、通常貸会場での開催であり、会場設営は講習当日の開場前の限られた時間に行っています。

    現状においてコロナ下の会場運営に求められている様々な感染症予防対策を行うのは困難であると考えます。その為大変残念ではありますが、今年度内の協会主催の講習会の開催は断念いたします。

    なお、感染症予防対策が可能な会場をご提供いただける出張講習などの開催についてはご相談いただければ検討いたします。

  • 所蔵資料撮影記録【教材】

    - 所蔵資料撮影記録 <教材>-
     
       松阪市歴史民俗資料館の所蔵資料撮影の記録です。
       施設内は、限られたスペースで、工夫をこらし撮影を行いました。
       資料撮影をされる際の参考にしてください。

        所蔵資料撮影記録【教材】デジタル情報記録管理協会.pdf 

        ※解説および写真は、著作権および契約によって保護されています。二次利用は許可されません。

  • 新型コロナウイルスの緊急事態宣言への当協会の対応について

    新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言への当協会の対応について

     当協会では 2014年の創設以来、毎年全国で資格講習会、また資格者をはじめとする資料撮影等従事者の知識・技能の向上のための講習会を開催してきました。 今年度についても多くの方々のご要望にお答えするための各種講習会を企画していました。

    しかしながら今般の新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大する方針および感染症対策に係る休業等の協力要請に応えるために、今年度上期の講習会等の開催を自粛することといたしました。
     当初e-Learning等での開催も検討しましたが、実技を伴う講習会であり、現状では十分な講習効果を得られないと考えました。
     10月以降の開催については、事態の推移を注視して決定いたします。決定した事項については当ホームページならびに会員各位宛のメーリングリストを通じてお知らせいたします。

  • 認定事業者

    所蔵資料・地域資料のデジタル化は
          当協会の認定事業者にお任せください!
      

       クオリティーの高いデジタル撮影を実現する事ができます! 

     当協会は 上級デジタル情報記録技術者 資格者が在籍する事業者に対し、審査のうえ“認定事業者”の認定を行っています。

     ☆上級デジタル情報記録技術者 
      資料として再現性のある画像を記録する知識と技術をもち、資料の取り扱いについても安心して任せられる「資料撮影技術者」としての カメラマンです。

      認定事業者  (2020年1月20日現在 64社) 
    青森県  RYOフォトスタジオ
    秋田県  (株)みどり光学社 / (有)造酒写真館
    宮崎県  写真のフシミ・フォトサロンあい / (有)写真の高橋 / (株)プレシード
    東京都  (有)田賀谷写真館 / インフォマネージ(株) / 岡崎写真館 / STUDIO OTO
    千葉県  (有)モトヨシフォトスタジオ
    神奈川県 (株)写真のたなかや
    栃木県  伊東写真館 /清美館
    静岡県  イワシナ写真館 / (有)斉藤スタジオ
    愛知県  (有)オクムラ写真館 / 昭和写真館 / (有)稲垣写真館 / (有)サイダカラー /
         (株)オカダ写真 / (有)フォトスタジオヨコイ / (株)東海写真技研
    岐阜県  (有)宝山 / 早川写真館
    長野県  (有)ルックス
    福井県  Photo studio Cube / (株)森写真館
    石川県  一富士写真館 / 現代写真スタジオ / (有)ヤマダフォト / 川島写真館/ フォトアトリエ・ホリAday
    京都府  フォトアトリエ・ミック / さかゑ写場   
    大阪府  おもひで工房 / スタジオコニシ
    兵庫県  (株)いぬづか写真室 / (株)フォトアートヒロム /STUDIO 栄光社 / 家永写真室
    滋賀県  (株)エクボスタジオ / (有)立岡写真館
    奈良県  小路谷写真(株) / (株)光画園 / 道馬軒写真館 / あづまフォトスタジオ /   
         ふぉとあとりえ にしかわ / Photographer 中島雅彰
    岡山県  (有)二葉写真館 / (有)アカミ写真館
    香川県  (有)スタジオ仁 / 荒木写真館 / (有)石井写真館 / 白川写真店 / (有)薄谷写真館
    徳島県  上野写真館 / 江富写真館
    高知県  タカハシ写真館 / PHOTO STUDIO さいとう
    山口県  (株)村田写真館本館
    福岡県  太宰府写真(株)
    大分県  (有)ふじスタジオ
    熊本県  写真の七光

  • 〈公開講座〉 受講者募集中!

    VR (仮想現実) の基礎と実践          

                            360度カメラ撮影 はじめの一歩!

    ゲームや娯楽の分野で注目をされてきたVR。昨今では、教育・医療・観光・建設・小売など、実用的な分野に
    広がりを見せています!今後VRの可能性はどこまでも広がっていくことでしょう。
    是非この機会に、VRの世界に一歩をふみ出しませんか!

        開催日時  12月7日 (土)  13時~16時 (12時半受付)
        会 場     【東京】連合会館   東京メトロ「新御茶ノ水駅 徒歩0分」     
     〈内容〉 

    第1部 基礎編 
      VR(バーチャルリアリティ)について、未経験者にもわかりやすく事例を交えて解説します。
     実際にタブレットやヘッドマウントディスプレイで情報通信研究機構の最新技術をご体験いただきます。 
    第2部 実践編

      360度カメラの扱い方、撮影方法、映像編集・配信について学びます。       
                           
    ■  費 用  : 7,000円 ※有資格者6,000円   
    ■ 定 員 :  30名 ※15名に達しない場合は開催できない場合があります。
     
     講 師 :今井 弘二氏 

     国立研究開発法人情報通信研究機構(NITC) 
     研究員・イノベーションプロデューサー兼務
     情報学を主専門にし、近年はVR技術を教育学や観光学、
     スポーツ科学などに応用して感謝状などを多数受賞している。

    ■お申し込みについて 

     新着情報の該当部分および〔資格講座・公開講座〕のタグをクリックいただき、<申込みフォーム>
    よりお申込みください。

  • 2019年 夏季休暇のお知らせ

    誠に勝手ながら、8月5日(月)~8月15日(木)までを夏季休暇とさせていただきます。

    この期間中における「お問い合わせ」「講座お申込みのご返信」等につきましては、8月16日(金)以降に順次ご対応させていただきます。
    ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 2019年度開催講座 <予告>

     2019年度開催講座のご案内 ~   参加募集『1月中旬』スタート!

    ■ デジタル情報記録アドバイザー 資格講座 <全1日間> 
    デジタル化業務に必要な知識を身につけ『撮影の依頼』ができるようになる!
     ・会場・開催日
       【東京会場】 5月18日(土) 【京都会場】 6月29日(土)
     ・費 用  
       受講料・資格認定料:10,000円  テキスト代2,700円別途必要
     

    ◆ 資料撮影実習講座 <全1日間>
    『撮影技術』を学び、施設内で簡易な撮影ができるようになる!
    ・会場・開催日
       【東京会場】 7月29日(月) 【京都会場】8月31日(土)
     ・費 用 
       受講料:11,000円 

    ■ デジタル情報記録技術者 資格講座 <全2日間>(講義1日+実習1日)
    『デジタル化業務に必要な知識と撮影技術』の両方を身につける!
     ・会場・開催日
      講義 :【東京会場】 5月18日(土) 【京都会場】 6月29日(土)  
    実習 :【東京会場】 7月29日(月) 【京都会場】 8月31日(土)
        ★ 講義1日、実習1日 [全2日間] お選びください。
     ・費 用
         受講料・資格認定料:23,000円  テキスト代2,700円別途必要

    ■お申し込みについて
     来年1月より、随時募集を開始いたします。
     新着情報の該当部分および〔資格講座・公開講座〕のタグをクリックいただき、ご参加ご希望の講座<申込みフォーム>よりお申込みください。

  • 地域資料情報記録管理士講座 開催!!

    ~ 大切な地域の歴史資料を地域の担当者や住民自らの手で「伝え・遺す」ための知識と技術を学ぶ ~

                 地域資料情報記録管理士  講座 <募集中!>
     
     -----------------------------------------------
      ◆ 開催日時: 9月21日(金) 9:30 ~ 16:30   
    ◆ 開催場所: 【仙台】 アーク仙台貸会議室
      ◆ 費 用: 10,000円 (受講料・資格認定料〉   
    ◆ 対象:一般
      ◆ 講師: 谷口 知司(京都橘大学教授) 多仁 照廣(若狭路文化研究所所長) 高瀬泰治(㈱ プレシード)
     -----------------------------------------------

    ◆ 授業 「講義+実習」  
     
     第1部 9:30~12:00
      講義 : 地域の歴史資料、何のために、どのように「遺し・伝える」のか
      実習 :『多仁式プチ史料修復術』 
       ~断裂した史料を、低温アイロンを使って簡易で綺麗に接合する方法~

     第2部 13:00~16:30
      講義 :地域資料デジタルアーカイブ基礎知識  ~収集・権利処理・記録・管理・公開~
       実習 : 『施設内や自宅でできる、資料の記録(撮影)方法』
          <古文書・古地図・絵葉書・ポスター・古い写真>
        ~三脚・ブックフォルダー(DIRA製)・平台(DIRA製)を使った撮影方法~
     -----------------------------------------------
    ◆申し込み方法:『申し込みフォーム』より必要事項を入力の上お申込みください。
     後日≪受講しおり≫を送付いたします。

  • 2018年 夏季休暇のお知らせ

    誠に勝手ながら、8月6日(月)~8月14日(火)までを夏季休暇とさせていただきます。

    この期間中における「お問い合わせ」「講座お申込みのご返信」等につきましては、8月15日(水)以降に順次ご対応させていただきます。
    ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 7月7日(土)講座(福岡会場) 中止のお知らせ

    明日「福岡・都久志会館」において開催を予定しておりました「デジタル情報記録アドバイザー・デジタル情報記録技術者(講義)」講座につきまして、大雨のため、受講者の皆様の安全を考慮いたしました結果、やむなく【延期】とさせて頂きます。

     ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
    今後の予定等につきましては、改めてご連絡させていただきます。